受け取ったインボイスが間違っていたら?

未分類

せっかくインボイスを入手したと思ったら、記載事項に誤りがあったり、不足していたりということもあると思います。そういうときはどう対応するかをまとめてみました。

買い手側で追記、修正をすると、インボイスとして無効になってしまうので、注意してください。

まずは発行者に確認しましょう。どの書類のどの部分でインボイス記載事項を満たしている想定なのか、書類を作成した者にしか分かりません。受領者側では、このあたりが記載事項かな?と推測するしかないのです。

確認した結果、不足があった場合は、不足事項の通知を受ける、または、記載事項を満たしたインボイスを丸ごと再発行してもらうよう依頼しましょう。

なかには領収書の再発行に応じてくれない業者もあります。確かに領収書は対価と引き換えに交付する書類なので、再発行の義務はありません。しかし、欲しいのは、領収書ではなくインボイス(の記載事項を満たした書類)なのです。諦めずにお願いしてみましょう。

それでもダメなら、仕入明細書です。買い手から売り手に対して、インボイスの記載事項を満たした書類を交付して、売り手の確認を受けるという方法です。買い手は、自ら作成した仕入明細書を保存することで、インボイスの保存があるとみなされます。

インボイス記載事項に明らかな誤りがあるケースです。基本は、発行者に対して修正後のインボイスの交付を求めることになります。発行側はインボイスの交付義務があるとともに、一度発行したインボイスに誤りがあれば、それを修正する義務もあるからです。

代表的な修正方法は2つあります。ひとつは、丸ごと再発行してもらう方法。もう一つは、修正が必要な部分だけ別に書類を交付してもらう方法です。後者は修正箇所に応じて書類をカスタマイズする必要があるので、実務上は前者の方がスタンダードではないでしょうか。

明らかに間違っているのに認めない業者もいるかも知れません。そういうときは、仕入明細書の出番です。

以上が代表的な対応方法となります。もちろん、他にも色々な対応方法があると思いますので、正しいインボイスを入手するよう頑張りましょう。

タイトルとURLをコピーしました